令和7年度武蔵野コミセンまつり(5月25日)
更新日 令和7年5月13日
ページID 10844
武蔵野コミセンまつり
『武蔵野コミセンまつり』は、地域の交流の場として、また、利用団体の皆さま方の日ごろの活動を発表する場として開催するもので、ホールでの発表、館内での展示、駐車場での射的コーナー、防災用品の展示などを予定しています。また、焼きそばの販売もありますので、楽しみにしてください。
皆さまお誘い合わせの上、ぜひ、ご来場ください。
【プログラム表面はこちら】
【プログラム裏面はこちら】
【会場レイアウト】
日時
5月25日(日曜日)午前9時30分から午後3時まで
場所
武蔵野コミュニティセンター
内容
ホール【午前9時45分~午後3時】
- パワーコーラス(E(いい)歌をEnjoy singing!)【E-Song】
- ハーモニカ演奏(ハーモニカの音色をお楽しみ下さい)【瑞穂町ハーモニカ同好会】
- マンドリン演奏(ポピュラーから歌謡曲まで楽しく)【マンドリーナ】
- 新舞踊(杏は長寿をもたらす花木)【杏舞会】
- ダンス(たのしく踊ります!)【ヴァ―シティ―】
- 大正琴演奏(継続は力なりを胸に日々精進してます)【琴伝流大正琴ひよこクラブ】
- しのぶえの演奏(楽しくしのぶえを吹きましょう)【サークルしのぶえの会】
- 琉球舞踊、エイサー(沖縄の歌と踊りやってます)【沖縄芸能愛好会】
- 太極拳(太極拳を通して地域の輪を広げる)【瑞穂壮健美会】
- セラバンド体操の実技(楽しくリズミカルに行うセラバンド)【セラバンド体操】
展示【午前9時45分~午後3時】
- 書と絵画の展示(書くと描くを楽しむ会)【瑞穂墨親会】
- 水墨画の展示(墨絵で書く幽玄の世界)【文化連盟 瑞穂水墨会】
- ハンドメイド作品展示(笑顔いっぱいワクワクハンドメイド)【うたしろ会】
- 生け花の展示(草木の美しさを表現します)【池坊花の会】
- 「原爆と人間」パネル他 高校生が描いた被爆時の絵の展示【新婦人お茶の実会】
図書室
- 本の読み聞かせ、本の無料配布等【図書館】
ロビー
- 缶バッジの作成、制服試着体験、展望映像等の放映(多摩都市モノレールが瑞穂町に!)【「モノレールを呼ぼう」瑞穂の会】
屋外会場(駐車場)【午前9時45分~午後3時】
- 防災用品の展示、備蓄用水の配布【協働推進部 安全・安心課】
- 射的コーナー他【武蔵野地区青少協、むさし野連合会】
- 焼きそばコーナー【むさし野連合会】
協力
- むさし野連合会、武蔵野地区青少年協議会、武蔵野駐在所
お願い
- コミセンまつり会場内での飲食は、屋外飲食コーナーでお願いします。
- 自転車および車で来場する場合は、武蔵野コミュニティグランド内の駐輪場および駐車場をご利用ください。
- 広報みずほや各種新聞への掲載、瑞穂ケーブルテレビによる放送等がありますので、ご了承ください。
お問合せ
武蔵野コミュニティセンター
電話042-570-0555
関連ファイル
- 武蔵野コミセンまつりチラシ表面 (
PDF形式 588KB)
- 武蔵野コミセンまつりチラシ裏面 (
PDF形式 276KB)
- 会場レイアウト (
PDF形式 266KB)
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(外部リンク)が必要です。
このページについてのお問合せ先
協働推進部 協働推進課 地域施設係(武蔵野コミュニティセンター)
〒190-1214 東京都西多摩郡瑞穂町むさし野一丁目5番地 瑞穂アパート27号棟1階
電話 042-570-0555
ファクス 042-570-6340
メールフォーム
受付時間 第2水曜日と祝日(第2水曜日の場合は翌日も含む)を除く午前9時から午後9時30分まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。