瑞穂町職員募集  ~まちの未来を一緒に築いていただける若い力を募集します~

更新日 令和7年6月27日

ページID 10627

印刷

ここでは、採用や勤務、福利厚生などに関する様々な情報を掲載します。ご応募お待ちしています。

【瑞穂町とは】

瑞穂町は都心から約40キロメートル、狭山丘陵の最西部に位置しています。
瑞穂町を簡単にまとめました。詳しくは、こちらもご覧ください。

役場庁舎
2020年1月から新庁舎にて勤務をしています。

【勤務に関すること】

≪勤務時間≫※職場によって異なる場合があります。
午前8時30分~午後5時15分 休憩時間:正午~午後1時

≪休日・休暇等≫※職場によって異なる場合があります。
休 日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始
休暇等:年次有給休暇、病気休暇、特別休暇(夏季休暇、慶弔休暇、妊娠出産休暇、妊娠症状対応休暇、育児休業、育児時間、出産支援休暇、育児参加休暇、子の看護等休暇、ドナー休暇、ボランティア休暇、リフレッシュ休暇など)、介護休暇、介護時間、子育て部分休暇

≪初任給≫※卒業直後に入庁した場合の初任給です。給料表も東京都と同じです。
大学卒 257,070円、短大卒・高専等卒 227,658円(いずれも給料+地域手当)

≪諸手当≫ ※支給条件あり
地域手当(14%)、通勤手当、住居手当、扶養手当、超過勤務手当等

≪賞与≫※人事評価の結果によって支給月数が異なります。
年間4.85か月分支給

≪昇給≫
通常、年1回昇給します。また、民間給与の動向に応じて給与改定が行われます。

≪配属・異動≫
計画的な人材育成の観点から、概ね3~4年のサイクルで人事異動します。

≪昇任≫
学歴によらない、能力主義に基づく昇任選考制度を実施しています。

≪人事評価≫
人事考課制度を導入しています。人事考課は、公平で民主的な人事管理を実施するための手段として活用するもので、以下(1)~(4)を目的としています。

(1)公平で民主的な人事管理の実現 (2)職員の能力開発 (3)職員意欲の高揚 (4)職場のコミュニケーションの活性化

【福利厚生に関すること】

≪結婚・出産・傷病等≫
各種手当金、給付金、傷病手当金など

≪余暇≫
映画・旅行・レジャー等の割引、宿泊補助

≪健康管理≫
定期健康診断、各種健診、健康相談制度、契約保養所

≪資金≫
貸付制度(結婚、出産、医療など)

≪職員の親睦≫
親睦行事(年数回)

≪その他≫
積立年金、団体生命保険、積立貯金

【採用試験に関すること】

≪受験申込≫
受験申込は採用試験申込フォーム(LoGoフォーム)で受け付けます。詳しくは、過去実施分の採用試験欄にあります「瑞穂町職員採用試験要項」をご確認ください。

≪試験内容≫※試験により変更あり
第1次試験:筆記試験(職務基礎力試験・適性検査・論文試験)、集団面接、集団討議
第2次試験:面接試験

≪受験から採用までのスケジュール≫※4月採用の場合
7月 受験申込 → 8月下旬 第1次試験(筆記試験) → 9月下旬頃 第1次試験合格発表 → 10月上旬頃 第2次試験(面接)
→ 10月中旬頃 最終合格発表 → 11月中旬頃 事前説明会

≪問い合わせ先≫
企画部 総務課 職員係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7492 メールアドレス soumu@town.mizuho.tokyo.jp

【その他】

会計年度任用職員
公務員を目指されている方は、会計年度任用職員として働いてみるのはいかがでしょうか。役場の仕事をより深くご理解いただけるとともに、『イメージと違った』といった認識の違いを減らすことに繋がります。
申込方法等については会計年度任用職員募集をご覧ください。

特定事業主行動計画
「次世代育成支援対策推進法」および「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」に基づき、第2次瑞穂町特定事業主行動計画(令和3年)を策定しました。
性別や年齢に関わらず、職員一人ひとりがその個性と能力を十分に発揮し、仕事と家庭の両立を図ることができる職場環境の構築に取り組んでいます。

障がい者活躍推進計画
「障害者の雇用の促進等に関する法律」が令和元年6月に改正され、『障がい者である職員の職業生活における活躍の推進に関する取組に関する計画(障害者活躍推進計画)』の策定が義務付けられました。
瑞穂町においても同法の規定に基づき策定した『障がい者活躍推進計画』を公表しています。

≪人材育成基本方針≫
職員一人ひとりが現状を認識し、高い意識を持ち、組織の中での役割をしっかりと果たせるよう、人材育成をより一層推進していく必要があることから、『瑞穂町人材育成基本方針』を策定しています。

≪よくある質問≫
よくある質問をご覧ください。

今年度の採用試験

現在令和8年4月採用試験の申込みを実施しています。詳細は瑞穂町職員採用試験のお知らせをご確認ください。

過去実施分の採用試験

過去に実施した採用試験の日程、試験内容については、採用試験要項をご参照ください。

令和7年10月1日採用

R7.10瑞穂町職員採用試験要項(PDF形式 241キロバイト)

令和7年4月1日採用

R7.4瑞穂町職員採用試験要項(PDF形式 267キロバイト)

令和6年10月1日採用

R6.10瑞穂町職員採用試験要項(PDF形式 215キロバイト)

令和6年4月1日採用

R6.4瑞穂町職員採用試験要項(PDF形式 270キロバイト)

関連ファイル

※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(外部リンク)が必要です。

このページについてのお問合せ先

企画部 総務課 職員係

〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7492
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。

より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。


簡易アンケート

バナー広告(募集案内)

武陽ガス株式会社

交通事故 弁護士(弁護士法人サリュ)

福祉瑞穂葬祭

株式会社加藤商事西多摩支店

フリーランスエンジニアのIT求人案件ならエンジニアルート

JAにしたま

青梅信用金庫

クローバー歯科クリニック

にじや質店

女性しごと応援キャラバン

総合観光バス株式会社

バナー広告募集中