令和6年第2回瑞穂町議会定例会 一般質問通告一覧

更新日 令和6年6月12日

ページID 10063

印刷

一般質問通告一覧(質問者 14人/件数 20件)

通告順 質問者 質問事項 答弁を
求める者
進捗状況
1 下澤 章夫 EBPM(エビデンスに基づく政策立案)の導入について(PDF形式 57キロバイト) 町長 録画中継
(外部リンク)
2 古宮 郁夫 町の「農業」の今後と町民との情報共有について(PDF形式 55キロバイト) 町長 録画中継
(外部リンク)
3-1 榎本 義輝 廃食用油回収の拡大を(PDF形式 56キロバイト) 町長 録画中継
(外部リンク)
3-2 終活情報登録事業等の実施を(PDF形式 70キロバイト) 町長
4 香取 幸子 子ども・子育て支援施策の今後の展開について問う(PDF形式 52キロバイト) 町長 録画中継
(外部リンク)
5-1 下野 義子 トイレトレーラーの導入について問う(PDF形式 68キロバイト) 町長 録画中継
(外部リンク)
5-2 認知症の人が尊厳を保持しつつ希望をもって暮らせる取り組みを問う(PDF形式 67キロバイト) 町長
6-1 小川 龍美 がん治療に伴うアピアランスケアに助成制度の創設を(PDF形式 70キロバイト) 町長 録画中継
(外部リンク)
6-2 遺族に寄り添う「お悔やみ窓口」の設置を(PDF形式 66キロバイト) 町長
7-1 井上 一也 瑞穂町の子どもたちに、コミュニケーションで使える英語力を(PDF形式 47キロバイト) 教育長 録画中継
(外部リンク)
7-2 125CC以下の第二種原動機付自転車にも「みずほまる」のナンバープレートを(PDF形式 52キロバイト) 町長
8-1 森 亘 町の教育諸問題について新教育長に見解と今後の取り組みを問う(PDF形式 62キロバイト) 教育長 録画中継
(外部リンク)
8-2 「こども計画」の成果目標を問う(PDF形式 58キロバイト) 町長
9 奥泉 淳広 コミュニティバス中学生無料化を(PDF形式 58キロバイト) 町長 録画中継
(外部リンク)
10-1 大坪 国広 欠陥機オスプレイの配備撤回を(PDF形式 64キロバイト) 町長 録画中継
(外部リンク)
10-2 公共施設や学校トイレに生理用品の設置を(PDF形式 60キロバイト) 町長
教育長
11 原 隆夫 少子化・人口減少対策に本格的取り組みを(PDF形式 53キロバイト) 町長 録画中継
(外部リンク)
12 髙橋 洋子 町の観光の魅力発信について、現況と今後の展開を問う(PDF形式 63キロバイト) 町長 録画中継
(外部リンク)
13 川島 靖弘 災害時の避難対応や設備・備蓄について(PDF形式 53キロバイト) 町長 録画中継
(外部リンク)
14 大和 雅彦 誰もが身近で楽しむことができるスポーツ推進の現状と課題、今後の展開を問う(PDF形式 58キロバイト) 教育長 録画中継
(外部リンク)

このページについてのお問合せ先

議会事務局 議事係

〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7693
ファクス 042-557-4433
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。


簡易アンケート

より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。